HTML5 と CSS3 で Web 制作 : Step01 – スタイルをリセット
ここではブラウザによるデフォルトスタイルをリセットします. ブラウザによってデフォルトのスタイルが違うので, その差異をなくすために必ず行います.
一旦表示が荒れますが, 徐々に整理していきますので気にせず次に進みましょう.
SAMPLE
サンプルはこちら.
CODE
リセットスタイルです. これを style.css に追加します.
* { margin: 0px; padding: 0px; -moz-box-sizing: border-box; box-sizing: border-box; font-family: "Meiryo", Arial, Helvetica, sans-serif; line-height: 1.5em; font-size: 13px; text-decoration: none; }
POINT
マージンとパディングを0に
これは基本中の基本. ネットに転がっているリセットスタイルは必ずと言って良いほど padding と margin を 0 にする設定が含まれています. 理由は, 最もブラウザ間で実装が分かれているためです. この設定によって一旦見た目は崩れてしまいますが, 次回から個別に設定していくのでご安心を.
margin: 0px; padding: 0px;
box-sizing:border-box; で width に border と padding を入れる
これは CSS3 から追加されたプロパティで, box-sizing に border-box を指定すると, border と padding の幅を width で指定した幅に含めるようになります.
これを全ての要素に指定することで今後のレイアウトによるデザインの崩れを防ぐことができます. ちなみに webkit はベンダープレフィックスなしでも反映されます.
-moz-box-sizing: border-box; box-sizing: border-box;
フォントのスタイルを調整
ここは個人の好みです. 私はメイリオ, 13px が一番好きなのでこうしています.
font-family: "Meiryo", Arial, Helvetica, sans-serif; line-height: 1.5em; font-size: 13px;
次回からが本格的なスタイルに入って行きます.
[…] Step01 – スタイルをリセット […]
widthの中にpaddingを入れるプロパティはbox-sizing。よく忘れるのでメモ。 http://t.co/cZSDsFdQ
[…] 詳しい解説はこちら. […]
ま、真面目に1から読みますです… | HTML5 と CSS3 で Web 制作 : Step01 : スタイルをリセット http://t.co/dnLqlNFp @phi_jpさんから
ま、真面目に1から読みますです… | HTML5 と CSS3 で Web 制作 : Step01 : スタイルをリセット http://t.co/dnLqlNFp @phi_jpさんから
ま、真面目に1から読みますです… | HTML5 と CSS3 で Web 制作 : Step01 : スタイルをリセット http://t.co/dnLqlNFp @phi_jpさんから