先日, 『福岡アクセシビリティセミナー vol.1』に参加しました.
そこで, iPhone の VoiceOver という機能を知ったので少し紹介しようと思います.
VoiceOver とは, iPhone に標準で搭載されている
視覚に障がいのある方でも iPhone を使えるよう考慮されたアクセシビリティ機能のことです.
画面の読み上げや, 画面を見なくても操作できるジャスチャー機能などがあります.
下の動画は, VoiceOver を有効にする流れをキャプチャしたものです.
逆光で見えにくくなってしまったので, 下で画像を使って詳しく説明しています.
Read More
先日, 「enchant.js を使ってゲームを作ろう!!」 という記事を書いたところ思っていた以上に多くの人に見ていただくことができました.
プログラミング経験のない友人からも「ちょっとやってみた」という連絡が来たりと, 初めてちょっとこのブログが役に立ったのかなと思います.
見てくれた方々ありがとう!!
前置きはこのぐらいにして, 今回は enchant.js + iPhone の加速度センサーを使ってゲームを作ってみました.
Read More
以前, HTML5 の Canvas 上でボールがコロコロするプログラムを作りました.
iPhone の傾きを JavaScript で取れたので iPhone 用に修正してみました.
iPhone を傾けるとボールの転がる方向が変わります.
Read More
iOS 4 になって加速度をJavaScriptのみで取得できるようになったのでその方法を紹介します.
Read More
寝っ転がって iPhone を扱ってたりすると, 画面がクルクル回ってイライラすることってありますよね.
Read More
最近「スマートフォンのためのHTML5アプリケーション開発ガイド―iPhone/iPad/Android対応」という本を読みました。
サンプルもいくつかあってなかなか面白かったです。
今回は、この本を参考に作ったアプリのうちのひとつ「Simple Painter」を紹介したいと思います。
Read More