tmlib.js でピアノを作ってみました.
iPhone でも音鳴ります!!
以前作っていた『tmlib.js examples – Piano』は tm.sound.Sound(Audio 要素)を使って作っていました.
今回は, それを tm.sound.WebAudio(WebAudio API)を使って作り直してみました.
WebAudio API は cross domain の制約があるってのは痛いけど, iPhone でもバンバン音が鳴るので良い感じ♪
サンプルは jsdo.it で作っているので, 良かったら実行したり fork して遊んで下さい.
@daishi_hmr さんや, @minimo が pull request 送ってくれて
良い感じで開発できてる.
tmlib.js は, 『これを使えばネイティブで開発なんかしなくても
色々なものが作れるよ♪』と胸を張って言えるライブラリにしていきたい.
Read More
昔作ってた visual sort を tmlib.js で作りなおしてみました.
色々なソートをビジュアル化してます.
ビジュアル的にソートの流れが分かるよん♪
個人的には bidirectionalBubbleSort が好き♪♪
jsdo.it で作っているので, 気軽に実行できます.
まだまだ色々なソートがあるので fork して実装してくれると凄く嬉しいです.
Read More
前田ブロックで作ったコードを単独実行できるテンプレート作ってみました.
前田ブロックとは enchant.js ベースのゲームをビジュアルプログラミングで簡単に作ることができる
開発環境のことです.
前田ブロックについて詳しく知りたい方はこちらへ.
んでゲーム作ったは良いが, 単独で実行する環境がなかったので
簡易的なやつを作ってみました.
Read More
今日はバレンタイン! ってことで tm.graphics.Canvas でハート描画対応しました.
tmlib.js では, 今まで多角形や星形の描画サンプルは対応していましたが ハートには対応しておりませんでした.
計算式でハートを描けるメソッドを作りました.
// X 座標, Y 座標, 半径, 下のトンガリの角度(0<angle<90)
canvas.fillHeart(x, y, radius, angle);
いくつかサンプルを用意したので良かったら参考にして遊んで下さい.
Read More
tmlib.js x three.js(WebGL) でドラゴンボール作ってみた!
Read More
.@daishi さんが tmlib.js でサクっと
BulletML を使えるようにしてくれていたので, 使ってみました!!
ん~超良い感じ~♪
用意したサンプルは jsdo.it で作ってあるので, fork して
パラメータをイジってもらえれば色々と遊べると思います.
Read More