今回は, ピースをタッチした際にひっくり返るようにして, 更にすべてタッチし終わったらスコアを表示するようにします.
この Step でなんとなくゲームとして遊べるようになります.
Read More
今回は, ピースをタッチした際にひっくり返るようにして, 更にすべてタッチし終わったらスコアを表示するようにします.
この Step でなんとなくゲームとして遊べるようになります.
Read More
先日, @omatoro さんが『私がenchant.jsではなくtmlib.jsでゲームを作る5つの理由』というエントリーを 公開されました.
これがすごい反響だったらしく, 私の方にも様々な意見や質問がきました. おかげで tmlib.js の知名度が一気に上がり実際に触ってくれてる人も増えました.
本当にありがとうございます.
ただ, ここで一つ問題が… tmlib.js には公式のチュートリアルというものがないのです!! せっかく触ろうとしてくれてる人がいるのに, それを学ぶための公式資料がない… 本当に申し訳ない.
怠惰な自分に反省!!
ってことで今回は Step by Step で tmlib.js を学びながらゲームを作ることができる チュートリアルを書いてみました.
よかったら参考にしてくださいな♪
最近何かと話題のフラットデザインを取り入れています.
すいません, まだ Step の方は途中です>< 今日, 明日中には用意します!! サンプルはひと通り jsdo.it で作ってあるので fork してコードいじるだけでも学べると思います.
土日とかに実際にやってみてくれると嬉しいなぁ〜
Read More