複数のファイル(フォルダ)を各ファイル(フォルダ)毎に圧縮することができるフリーソフトについて紹介します.
Windows での一般的な圧縮方法は, ファイルを右クリックした際に表示されるコンテキストメニューから
“送る” → “圧縮 (zip 形式)フォルダー” だと思います.
ですが, これだと複数のファイル(フォルダ)を個別に圧縮する場合かなりの手間がかかります.
『DropCompres』 はその作業を簡単に行なってくれるフリーソフトです.
ソフトを起動して圧縮したいファイル(フォルダ)をドラッグ&ドロップするだけで,
すべてのファイル(フォルダ)を個別に圧縮し出力してくれます.
圧縮形式は “zip”, “lzh”, “7-zip”, “tar.gz” に対応しており,
パスワード設定も簡単に行うことができます.
Read More
昨日 に引き続き LESS 関連エントリーです.
「CSS3を使って美しく装飾されたテーブルの作り方|Webpark」で紹介されていた,
テーブルを CSS3 で装飾するサンプル. 非常に良く出来ていて見た目もコードもとてもキレイです.
今回は, このエントリーに触発されて, サンプルをパクってオマージュしてみました.
ただパクったオマージュしたわけではなく LESS で作っていたり, 色々と私の都合の良いように変えてたりします.
LESS だと変数が使えるのでベースとなるカラーを変更したり, 幅や高さの調整も超簡単にできますよん♪
サンプルは jsdo.it で作成したので, よかったら fork して色々とイジッてみて下さい.

Read More
LESS 良いですよ! ホント LESS 良いですよ!! いや, ホント LESS 良いですよ!! !
っと3回言いましたが, LESS オススメです.
LESS は CSS をプログラムっぽく書けるようにするメタ言語です.
私は結構前から使っているのですが, 今ではもう LESS ナシのWeb サイト制作なんて考えられません.
ただただ, オススメだとか良いよーと言っても説得力がないと思うので,
LESS の基礎が学べるサンプルを 8 個ほど用意してみました.
騙されたと思って使ってみて下さい. LESS の良さが分かると思います.
サンプルはすべて jsdo.it で作成しているので簡単に実行, 確認できます.
よかったら fork して好き勝手イジってみて下さい.

Read More
CSS の border-style って何があるのかって実は把握してなかったりします.
ほぼ solid しか使わないし, たまーに dotted を使う程度.
どんなボーダースタイルがあるのか気になったのでまとめてみました.
サンプルは jsdo.it で作ってあるので,
実際に動かしたり fork して遊んでみて下さい.

Read More
JavaScript における比較演算子 == と === の使い分けって,
C や Java といった他の言語にはない仕組みなので意外と戸惑う人もいるみたいですね.
今回はその違いについてまとめました.
jsdo.it で作ったサンプルもあります.
良かったら fork して遊んでくださいな♪

Read More