enchant.js ゲーム制作 Tips – マウスクリックやタッチでプレイヤーを移動させてみよう!!
前回書いた『enchant.js 用プラグイン DummySprite を作ってみた.』に引き続き enchant.js についてのエントリーです.
今回はマウスクリック, タッチによるプレイヤー移動についてのサンプルを制作しました. キーボードやマウスクリック, タッチによる挙動はゲームを作る際の根幹となる部分なのでぜひ参考にしてみてください.
Read More
前回書いた『enchant.js 用プラグイン DummySprite を作ってみた.』に引き続き enchant.js についてのエントリーです.
今回はマウスクリック, タッチによるプレイヤー移動についてのサンプルを制作しました. キーボードやマウスクリック, タッチによる挙動はゲームを作る際の根幹となる部分なのでぜひ参考にしてみてください.
Read More
enchant.js で簡単にオブジェクトの表示確認ができる Sprite 『DummySprite』 を作りました.
普通の Sprite クラスとの違いは, デフォルトで四角形が表示されます. 本チャン画像がないけど作り出したいってときや, 簡単な動作確認をしたいって時などにご使用下さい.
Read More
以前, 『HTML5 Audio を JavaScript で使う方法』というエントリーを書かせていただきました.
が, ゲームに使うにはまだまだ不十分だったので少し改良したやつを作ってみました. 連続再生してもある程度耐えうる作りになっています. Canvas でゲームを作るときなんかに使ってみてください.
※Chrome version 16 は Audio 関係がウンコちゃんになっているので何度も再生すると音が鳴らなくなるバグがあります. version 17 で解消されることを期待しましょう!!
Read More
Google のトップページがまた面白い感じになっていたので思わずキャプチャしちゃいました. ロゴの下にあるボタンを押すとそれぞれ音がなりクリスマスっぽいロゴが出現し, 全て押すと最後にジングルベルが再生されます.
Google 先生は『let it snow』と検索すると雪が降ってきたりと色々と楽しませてくれますねぇ~.
クリスマスが近づくにつれて, 昔書いたエントリー『CSS3 とほんのちょっとの JavaScript で雪を降らす』へのアクセス数が増えてってたので, クリスマスバージョンを作って見ました.(とはいってもジングルベルが流れるだけですが…)
-webkit-animation を使っているので webkit 系(chrome や safari)でしか動作しません.
Read More