以前、「0からプログラミングを始めよう!!」という記事を書いたのですが
思っていた以上に反響が大きかったので今回も、プログラミングを始めるキッカケになればな
という記事を書きます。
タイトルのとおりJavaScriptを日本語化してみました。
百聞は一見にしかずということで、データのダウンロードはこちらから。
以前、「0からプログラミングを始めよう!!」という記事を書いたのですが
思っていた以上に反響が大きかったので今回も、プログラミングを始めるキッカケになればな
という記事を書きます。
タイトルのとおりJavaScriptを日本語化してみました。
百聞は一見にしかずということで、データのダウンロードはこちらから。
昨日、レビューを書いた Cyber Clean と一緒に我が家に嫁入りしてきたのがこちら、
Bauhutte BM-38 Maglia(マグリア)
値段は 8,350円。
実はこっちがメインだったりします。
まったく使ってないのにレビュー書くのもなと思い、
昨日早速7時間ほどプログラミングしながら使ってみました。
newが「JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス」
というとても有名な本で、悪しきパーツとして紹介されていた。
たしかにJavaScriptにおいてnewは他の言語にあわせて無理やり追加した感丸出しである。
GCもあるしってことで、前回書いたクラスを定義にnew を消し去る処理を加えてみた。